注文住宅の内装デザインを決める際のポイントについて解説!
注文住宅を建てる際は、間取りや内装デザイン、外観など決めることが沢山あります。その中でも内装デザインは、悩むところではないでしょうか。色々こだわりたいことはあるけれど、何から手をつければよいのか分からないという人も多いと思います。この記事では、注文住宅の内装デザインについてまとめています。
注文住宅の内装コーディネートは意外と難しい
注文住宅で、内装デザインを考えるのは「意外と難しい…」と感じる方が多いです。では、なぜ内装デザインを決めるのは難しいのでしょうか。
デザインが多すぎて悩んでしまう
まず、デザインがあまりにも沢山あることで悩まれてしまう方が多いです。ネットで検索すれば沢山の情報を入手できるので、色々なデザインを見て「これも素敵」「こっちもよいな…」と選んでいるうちに、どれにしたらよいのか分からなくなってしまうのです。こんな雰囲気にしたいと決めている人でも、ほかのデザインに目移りしてしまうことがあるくらいです。
組み合わせる家具や家電との相性で悩む
今使用している家具や家電を新居でもそのまま使いたい場合、家具や家電に合わせて内装を決めなければいけません。また、新しく買い替える場合は、新しく買い替えるものに合わせた内装コーディネートを選ぶ必要があるでしょう。内装デザインが素敵でも、家具や家電に合っていないと違和感が出てしまうのです。注文住宅では、トータルコーディネートが重要です。
間取りとのバランスで悩む
内装は、窓の形や数、大きさなども含まれます。これらは、部屋全体のバランスと使い勝手のよさなども踏まえて決めなければいけません。
家族で意見が合わないことも
憧れのマイホームでは、家族みんなの意見をできるだけ反映させたいものです。しかし、家族の意見が合わずに話し合いに時間がかかってしまうこともあります。とくに内装は、家族で好きなデザインに違いが出てしまいやすいです。
注文住宅で選択できる内装デザインの種類
注文住宅では、さまざまな内装デザインがあります。ここでは一部ですが人気のあるデザインについてまとめておきます。
モダン系
モダン系は、シンプルなデザインとなっています。国や時代の要素を取り入れたモダン系もあり、和モダンは日本の雰囲気を取り入れたデザインとして人気です。モダン系は流行に左右されにくい内装デザインです。
海外系
海外系の内装は、外国の住まいをイメージすると分かりやすいでしょう。海外ドラマや映画に出てくるおしゃれな雰囲気が人気です。欧米やアジアなど国により雰囲気が異なります。
ナチュラル系
自然素材の雰囲気を取り入れているまたは、自然素材を使っているのがナチュラル系です。木製家具との相性も抜群です。さまざまなインテリアと馴染みやすい内装になります。
シック系
高級感と落ち着きある雰囲気がシック系の特徴です。おしゃれなインテリアと組み合わせるとセンスのよい内装になります。
注文住宅の内装を決めるまでの流れ
注文住宅で内装を決める場合、どのような流れで決めるとよいのでしょうか。内装デザインを決める流れをまとめておきます。
理想のイメージを決める
沢山の情報を入手しすぎてしまうと悩んでしまうといわれているものの、情報収集しないと理想のイメージを決めることはできません。施工事例をチェックして、理想の内装を探しましょう。気に入った内装の写真は保存しておいてください。
家族で話し合う
内装のデザインが収集できたら、家族で話し合いします。家族で意見がなかなかまとまらない場合は、注文住宅を依頼する会社の担当者に相談することで、よいアドバイスももらえます。
床の材質と色、壁と天井の色を決める
内装では、まず床の材質と色を決めます。床が一番面積を取るので、床を決めてから壁や天井の色を決めるようにしてください。
設備、照明を決める
設置する設備の色を決めましょう。床や天井、壁に合う色を選ぶようにしてください。それから照明を決めます。照明は住まいの雰囲気を変えるので、お部屋の雰囲気に合うように選んでください。設備や照明を決める際に、同時進行でカーテンや家具も決めておくとよいです。
注文住宅の内装を決める際の注意点
注文住宅の内装を決める際には、失敗を防ぐために下記のような点に注意しましょう。
沢山のデザインを詰め込まない
注文住宅では、おしゃれな色やデザインに惹かれてあれこれ詰め込み過ぎてしまうというケースがあります。色々詰め込んでしまうと、まとまりのない部屋になってしまうので注意しましょう。おしゃれな住まいは、意外とシンプルです。
バランスが大事
内装デザインを考える際は、バランスが大事です。単体で考えるのではなく、トータルコーディネートで考えましょう。
サンプルを確認する
内装を決める際は、フローリングや壁紙など、サンプルを見て決めましょう。カタログで決めてしまうと、実物と色が違うということにもなりかねません。また、印刷では質感が分からなので、実物サンプルを確認してください。
まとめ
注文住宅の内装デザインを決める際のポイントをお伝えしました。注文住宅の内装を決めるのは意外と時間がかかります。まずは、気になるデザインをピックアップして、家族でどのデザインがよいか絞り込んでいくことから始めましょう。おしゃれなデザインは沢山あるので悩んでしまいますが、内装で失敗しないためにもじっくりと検討してください。