タマホーム株式会社の口コミや評判
社名:タマホーム株式会社
住所:東京都港区高輪3丁目22番9号 タマホーム本社ビル
TEL:03-6408-1200
日本を代表するハウスメーカーの一つがタマホーム株式会社です。高品質の家を適正価格で提供していることでも知られており、優れた耐震性と耐久性を兼ね備えた長期優良住宅対応しています。良質国産材を採用した人と環境にやさしい家づくりが得意であり、暮らしに寄り添うきめ細やかな安心保証サービスも人気の理由の一つです。
高品質の家を適正価格で提供
住宅の購入は一生に一度の買い物であり、何度も頻繁に行えるものではありません。そんな状況を打破しようと考えているのがタマホームです。
タマホーム会長の玉木氏は「アメリカを訪れた際に驚きます。アメリカの家と日本の家の価格を比較すると、アメリカのほうが圧倒的に安かったのです。そこで家造りにかかるコストを徹底的に削減し、高品質で適正価格を追求しました。」と言います。
タマホームの安さの理由
住宅が高くなる理由の一つに中間業者の存在があります。住宅を作るためには、いくつもの中間業者を挟むことになり、それらの利益も加味されるため結果としてコストが増大するのです。
一方のタマホームでは、ほか社メーカーを挟むことなく工事に取り掛かります。業務効率化による工期の短縮を実現に成功しており、家づくりのムリ・ムラ・ムダを省く事が可能に。そのうえ家の材料となる木材を安定的に生産・供給する流通システム「タマストラクチャー」を構築しています。森林組合や林業者、製材工場とタマホームが直接つながっているため、中間マージンがカットされている点にも注目です。
そんな理由から市場の相場や時期に左右されない、安定した価格での仕入れが可能になりました。ダメ押しとなるのが、宅設備の大量発注によるコストダウン化です。キッチン、バス、トイレなどの住宅設備を大量発注することで、一つ一つのコストを下げることに成功しました。大手ハウスメーカーならでは、といえます。
優れた耐震性と耐久性を兼ね備えた長期優良住宅対応
日本は地震大国であり、大きな問題となるのが耐震性および耐久性です。それらに問題があると、大きな問題になりかねません。そもそも日本の住宅の寿命は25年から30年といわれており、世界と比べると短めです。とくに欧米では50年や100年前の家がゴロゴロあり、いまでの現役です。
もちろん欧米と日本では環境も異なるため、一律にたかることはできませんがそれでも寿命が短いと言わざるを得ません。
そこに目をつけたのがタマホーム。優れた耐震性・耐久性を備えた住まいである「長期優良住宅対応」の家を作っています。
タマホームの耐震性とは
認定基準の「等級2以上」ですが、タマホームでは「等級3」を基本としています。したがって、建築基準法レベルの1.5倍の地震力でも倒壊・崩壊はしない計算です。つまり安全性が極めて高い家なのです。
劣化対策あり
どんなに耐震性に優れていたとしても、劣化が早い家だと不安でしょう。しかしタマホームでは通常想定される維持管理で、100年程度継続使用できる住宅を作っています。住宅性能表示制度の劣化の軽減【等級3】の家であり、その劣化のしにくさには定評があります。数世代にわたり住宅の構造躯体が維持できるため、子どもだけではなく孫の世代にも資産として残せるのがタマホームの家なのです。
良質国産材を採用した人と環境にやさしい家づくり
家造りの素材にもこだわりを見せているのがタマホームです。創業以来、木の家造りにこだわりを見せており、国内の森林環境の維持や、木材の品質管理等の視点から国際材を有効活用しています。構造躯体に使用することで人と環境にやさしい家造りを実現しています。
1棟あたり70%超えの国産材を使用
柱には杉にカラマツ、間柱には杉とトド松、床合板には杉と外材、土台にはヒノキを使っています。
1棟あたりの国産材の使用率は驚異の74.1%であり、ほか社の追随を許しません。
日本の自然環境を守るタマホーム
実は国産材の利用は日本の自然環境を守るのにも役立っています。そもそも日本で1年間に消費される木材の総量とほぼ同じ約7千万m³の人工林が毎年増加しています。それらを維持管理するためには、使わないことには始まりません。
そこでタマホームは、率先して国産材を使っているのです。
暮らしに寄り添うきめ細やかな安心保証サービス
どんなに素晴らしい家を立てても、その後のメンテナンスで将来は大きく変わります。
その点、タマホームでは安心の手厚いサポートで家を守ってくれるので安心です。
地盤保証制度
契約後、着工前に地盤調査しており、強度に問題がないか徹底調査されます。仮に地盤に問題がある場合は、補強工事などが行われ適切な強度を確保してくれるのです。
ちなみに、仮に引き渡し後に地盤沈下等の損害が出た場合は保証してくれます。
シロアリ10年補償
基礎パッキン工法により床下換気を行えるため、シロアリが嫌う環境を作ります。
その上、万が一シロアリ被害が出た場合は10年間補償してくれるので安心です。
タマホーム株式会社の特徴を紹介しました。高品質な家造りを行っているのに、低価格で提供してくれる素晴らしいハウスメーカーです。優れた耐震性と耐久性もあるため20年や30年といった短い期間ではなく、50年や100年と長期で住み続けることも可能。さらに手厚い補償サービスもあるので安心です。